一般的な賃貸オフィスから、フレキシブルオフィス(コワーキングスペース、シェアオフィス、サービスオフィス、サテライトオフィス)に、一部内装が造作されたセットアップオフィス等、多様な働き方に対応したオフィスが増加しています。
サスティナビリティが重要視される今日では、快適性や利便性の向上を目指し、「ウェルビーイング」を意識した屋上庭園やラウンジ・カフェ等を整備し快適かつ安全なオフィスビルも増加しています。
オフィス選びで重要な条件とは?
オフィス選びで最も重要なのは、移転目的の明確化です。複数ある場合には優先順位を明確にして、企業として絶対に外せない条件を考えます。企業の業種やどのような職種の方が多いのか、お客様が法人なのか個人なのかにより、利便性・快適性・諸条件など重視する条件も変わります。
【移転目的】
- 人員増
- 採用強化
- 新規拠点の開設
- 分散オフィスの統合
- 交通利便性の向上
- コスト削減
- 企業イメージ向上
- オフィス環境の改善等
目的の明確化に合わせて、オフィス市場の把握は、移転目的の妥当性や、条件に見合うエリアの選定や移転タイミングの決定にとても重要です。
昨今では働き方の見直しから、出社するオフィスワークとテレワークを組み合わせた働き方のハイブリットワークにより、従来の面積が必要なくなった企業などでは、社員のエンゲージメントを高めるため、同一のコストを維持した縮小移転で、より良いオフィスに移転する会社が増えています。
例えば、人材採用を目的に新築ビルに移転した「京都電子計算のオフィス戦略」に見られる、人材確保を目的としたオフィス移転事例の場合には、以下の条件が重要になります。
- 立地改善(IT系は渋谷、金融は丸の内等のエリアイメージ、交通利便性)
- ビルグレードアップ(規模、認知度)
- コスト(ランニング)の適正化
- ビル施設の充実度(屋上庭園やテナント専用の食堂・ラウンジ・カフェ等)
働き方の多様化により、人材戦略とサスティナビリティ戦略は深い相互関係にある様になりました。オフィスのワークプレイスでのコミュニケーションは更に重要視され、ウェルビーイング、オフィスの緑化などが求められています。
会社の事業戦略に合わせたおすすめのオフィス種類
シェアオフィス・コワーキング・フレキシブルオフィス(数名~大手企業の利用まで)
即時利用でき、期間の変更・人員の増減にフレキシブルに対応できる点が、シェアオフィス/コワーキングスペース/フレキシブルオフィスの大きなメリットです。
通常の賃貸借契約と異なり以下の費用、期間が発生しません。
- 敷金
- 内装工事費用・期間
- 原状回復工事費用・期間
実際に利用期間に即した契約期間を設定でき、イニシャルコストが掛からないメリットがあります。
【活用例】
- オフィス戦略による企業の一時移転
- 会社設立の為のオフィス利用
- 企業戦略(プロジェクト)
- 社内ベンチャー
- テレワークスペース
今後の業務や従業員数の変更に合わせて柔軟に契約が変えられます。人数の増減がある、新卒・中途の採用が多い事業拡大している企業にとっては、柔軟な契約形態を最大限に活用が可能です。
ビジネスエアポート九段下



〒102-0074東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス1F・B1F
- Room(完全個室)
- Desk(固定席)
- Open Desk(会員用共用デスク)
- コワーキングスペース
- ミーティングルーム・会議室
- イベントスペース・ロッカー・複合機・シュレッダー
- サービス:交流会・コミュニケーションサイト・IP電話サービス・福利厚生サービス「WELBOX」・ウェルネスサービス・提携シェアオフィス利用(健康相談)・専門家サポート(法務相談)
SPACES大手町


〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1F・2F
- プライベートオフィス 140室 733ワークステーション
- コワーキングスペース 110席
- ビジネスラウンジご利用可能(8:30~18:00)
- 会議室5室 テレビ会議システム
- サービス:高速/インターネット、WiFi、バリスタカフェ、イベントエリア、コミュニティテーブル
- 地下鉄「大手町」駅直結。東京・大手町のシンボル「大手町ビル」のレンタルオフィス。政府系金融機関、銀行、商社、マスコミの本社・本部が集中し、日本経済の中心と言われる、ビジネスエリア
セットアップオフィス(中規模オフィス)
セットアップオフィスは約30坪から100坪前後(関西では50坪以下)の面積帯が多く、ハイグレードなオフィスにデザイナーのハイスペックな内装が予め施されている物件もあります。
- 内装工事期間・原状回復工事期間を省くことができるため、イニシャルコストがかかりません。
- 通常の賃貸借契約と同じく、区画を専有できるため、セキュリティを気にされる事業の戦略に有効です。
企業イメージの向上を目的としたサスティナビリティを重要視する企業や、拡大期にある2~3年程度の短い期間で移転する可能性のある企業にお勧めです。
GEEKS AKIHABARA


東京都千代田区外神田1-16-8
- JR各線秋葉原駅が最寄り(電気街口徒歩2分)
- 免震構造のリニューアルオフィス!
- 大通り(秋葉原駅前南通り)沿いで目立つ立地(万世橋警察署の隣)
- 2022年8月、外壁・エントランス・共用部等大規模リニューアル工事完了、6階は2月)、各階共用部等リニューアル工事完了、屋上テラス設置完了
- 契約形態:普通借家契約
コンセプトカラーとなる黄色で秋葉原という街の特性が持つエネルギーや熱気を表現しております。
秋葉原らしい印象的なファサードデザインとすることで視認性UPを狙っております。
エントランスは外観と同じく、黄色を取り入れ、エネルギーや熱量を感じさせつつも、床面(一部壁)はモルタル調とすることで未完成さを表現し、創造力を掻き立てるように設計しております。
屋上テラスも設置し、回遊性を高めることで各オフィス利用者様の出会いや繋がりを誘発します。
オフィス内見でのチェックポイント
絞込みのポイント
項目 | ポイント |
交通 | 最寄駅からの徒歩、通勤に使う交通機関、取引先への移動、駐車場の必要台数 |
周辺環境 | コンビニや飲食店等の利便施設 |
ビル | 竣工年月、耐震性能 |
共用部 | エレベーターの数、共用喫煙ルームの有無、入退館の規制、ラウンジの有無、貸会議室の有無、水回りの位置(共用部・専有部) |
設備 | 電気、ガス、水道、コンセント容量、非常用発電の有無、空調の種類、時間外空調費、セキュリティーシステム、駐車場 |
貸室内 | 形状、柱の有無、天井高、床荷重、扉の数 |
管理 | 管理人は常駐か、警備システム、避難経路、入退館時間、管理会社 |
現地調査のポイント
企業のニーズに合った条件によって絞り込まれた、物件の現地調査では、建物のイメージや第一印象が重要です。
- 水回りなどの共用部の維持管理状況
- 貸室内の天高や明るさの印象
- エントランスから受ける印象
- 周辺環境、最寄駅前の様子
- 他の入居テナント
様々なオフィスのタイプが存在し、企業の業種や規模によって、幅広い選択肢があります。企業の目的達成の為の、条件に合う的確なオフィス選びが可能です。