八丁堀は大手町や日本橋に近接し、金融機関や法律事務所、コンサルティング会社が集積する。越中島には国内唯一の国立系海洋専門大学がキャンパスを構え、海事関連企業や研究機関が立地する。潮見駅周辺は湾岸エリアの新興オフィス街として近年はIT、スタートアップ企業が進出し、また東京オリンピック・パラリンピックの影響を受けスポーツ関連企業が増加した。新木場駅周辺は大規模な物流施設が集積し、クリエイティブ産業向けのオフィスやコワーキングスペースも多い。新浦安駅周辺は巨大リゾートテーマパークを中心にホテルや商業施設が立地し、国外企業の日本法人や研究開発部門などがオフィスを構える。海浜幕張駅周辺はIT・通信企業や外資系企業の日本法人が集積し、国際会議場や大型商業施設も立地し、ビジネスと文化が融合した街並となっている。稲毛海岸駅周辺は主に住宅地域として発展してきたが、海辺に近い立地を活かし、ワークライフバランスを重視する企業やクリエイティブ産業の進出が見られ、近年ではサテライトオフィスや小規模なオフィスビルの開発が進んでいる。蘇我駅周辺は千葉市の副都心として行政機関や地元企業が集積し、また京葉工業地帯に隣接する為、製造業関連のオフィスも多い。